ブログ
水廻りリフォーム バリアフリー こどもみらい住宅支援事業
場 所・・・ 別府市 T様邸 工事内容・・・風呂、トイレ、洗面リフォーム、廊下フローリング貼り、他 工事費用・・・ 約 240万円 (税込) 工事期間・・・ 約 2 週間 水廻りリフォームのご依頼を頂きました。 古くなった設備を一新する際にバリアフリーを目指してキレイになりました。 施工前 <<お風呂>> 古いタイル張りのお風呂で、入り口に段差があり、高齢のご家族に危険ではとご心配でした。 窓が大きいので、お風呂の熱が逃げてしまい、冬は寒い風呂になってしまっていました。 <<洗面化粧台>> 収納スペースが少ないため、雑然とした洗面室になっていました。 洗濯機を置くスペースがなく、トイレとの間仕切りを外して置いておられましたので、 洗濯機パンを置くことになりました。 <<トイレ>> 数年前に便器を入れ替えておられましたが、狭く、入り口ドアの方向も不便に感じておられました。 施工中 解体して、新しい間仕切を組んでいきます。 天井裏の配線もしていきます。 使っていなかった勝手口ドアを撤去し、風呂の窓は断熱効果の高いサッシに入れ替えます。 施工後 <<お風呂>> 使いやすいユニットバスが入りました。 今回チョイスしたのは TOTO サザナシリーズ ホッカラリ床やお湯の冷めにくい魔法びん浴槽など温かいお風呂に嬉しい機能満載です。 ——->>サザナシリーズについてはこちらから<<——– 気になっていた段差もこの通り、バリアフリーになりました。 浴槽への踏み込みも楽になりました。 窓は二重サッシになって、断熱効果がアップ。浴室の熱を逃がしません。 浴室煖房乾燥機がついたので、入浴前に浴室を暖めることもできるようになりました。 もちろん浴室の湿気を取るのでカビを抑える効果あります。 <<洗面化粧台>> 洗濯機はまだ据えていないですが、かごの所に洗濯機を置けます。 動線がすっきりして洗面室を広く使えます。…