施工事例
IMG_1002
2024年12月24日水廻りリフォーム(サザナ シエラ サティスS)
工事場所・・・ 大分市 H様邸 工事内容・・・ 水廻りリフォーム工事 工事費用・・・ 約290万円(税込) 工事期間・・・ 14日間   子育てエコホーム支援事業 補助金 合計 125,000ポイント対象     以前リフォーム履歴のあるお施主様より、新居移転の為、前回に続き二度目の水廻りリフォームのご依頼をいただきました。   水廻りリフォームでは、最新の設備に替えることで毎日の生活がより便利で快適になり、気持ちも豊かになります。 システムキッチンの導入で調理スペースが広がり、バスルームでは機能性の高いシャワーや浴槽を取り入れることで、よりリラックスした時間を過ごすことができます。     まずはキッチンのご紹介です。   ▶リクシル シエラS ペニンシュラタイプ   シエラSは、シンプルで洗練されたデザインを採用しており、どんなインテリアにもマッチします。 無駄のない美しいフォルムや、すっきりとしたラインが特徴です。 シンプルながらも高級感があり、モダンなキッチン空間を作り上げます。 元のキッチンに合わせて扉の色味はスモークウッド、これまでの雰囲気に合うようなデザインを目指しました。     シンクは全面人造大理石シンクにすることで、継ぎ目のないシームレス加工でお手入れも簡単にできます。天板も薄くスタイリッシュなデザイン。 シンクやカウンターは傷が付きにくく、汚れが落ちやすい素材で作られており、長期間使用しても劣化しにくい設計です。 また耐熱性や耐水性に優れた素材が使われておりますが、熱々の鍋を直接置くと焦げてしまう事があるので注意。 シミや汚れは重曹等を使えばきれいになります。       ビルトイン食洗器は、スペースを節約し、手間を省き、効率的に食器を洗浄できるため、日常的な家事負担を軽減します。 最新の食洗機は除菌や洗浄力にも優れ、キッチンの扉と同色の化粧パネルをセットしたり、取手のデザインを選べたりと、デザイン面でも洗練されています。   ——->>シエラSシリーズについてはこちらから<<——–   (子育てエコ補助金 ビルトイン食洗器 21,000/ビルトインコンロ 14,000/節湯水栓 5000ポイント対象)       次に、トイレの施工です。 ▶リクシル サティスS   リクシルのサティスSは、トイレリフォームにおいて非常に人気のある製品です。 コンパクトでスタイリッシュな外観が、トイレ空間を洗練された印象に変えます。   フルオート便器洗浄やパワーストリーム洗浄など、サティスSは水流の効率が良く、強力な洗浄性能を発揮します。 そして省エネ設計も施されているので、使用時の水や電気を効率的に消費し節約にもなります。     お掃除リフトアップ機能は自動で便座が昇降するのでとっても掃除しやすいのでオススメ!   サティスSにリフォームすることで、清潔さ、快適性、省エネ性、デザイン性、 そしてお手入れのしやすさといった多くのメリットを感じることができます。  ...
青 白 シンプル 旅 Youtubeサムネイル (3)
2025年1月9日外壁&屋根塗装 フッ素 オリジナル塗料 
工事場所・・・ 由布市 W様 工事内容・・・ 外壁屋根塗装工事 工事費用・・・ 約130万円(税込) 工事期間・・・ 1ヵ月       塗装の傷みが気になるとのことでご相談をいただきました。 弊社のオリジナル塗料を選んで頂き、品質を保ちながら低価格で施工させて頂きました。   <Before>   どうしても年数とともに塗装や外壁は傷んできます。 汚れや色落ちが気になってきますね。   こちらのお宅では外壁の塗膜よりもサイディング目地のコーキングの傷みが激しく 既にすべてなくなっているところもありました。 今回コーキングは目地、窓周り共にすべて打ち替えとなりました。   サイディングに所々、割れているところも見受けられました。     屋根の塗膜が完全になくなっていて、建材に苔が生えてきています。 防水されていないため水分が染み込み、苔が定着して徐々に屋根材を傷めてしまいます。   今回、選んで頂いたのは弊社オリジナル塗料 Cozy sustainaシリーズです。   特長は 高耐候性:4フッ化フッ素樹脂に耐候性に優れた無機成分を配合した事で、紫外線や雨・風にも強い塗料になりました。 高光沢性:優れた光沢性と平滑性により、艶やかな塗膜を実現しました。 ★艶調整可能(5分、3分)おすすめは3分艶 塗りたて感がなく新築時のような仕上がりになります。 フレキシブル性:固く割れやすいフッ素樹脂と無機成分を、独自の樹脂合成技術により配合し、ひび割れしにくい塗料になりました。 期待耐久年数:15年~20年   メーカーと特別契約をすることで他社のプレミアムクラスの性能を身近な価格でご提供することが可能になりました。   <After>     一階部分と2階部分で色を分けることで圧迫感のない仕上がりになりました。 今までの色使いとはガラッと変えることで印象が変わり、新しい住まいになります。 アプローチを高圧洗浄しましたので、新築のような元のブロックの色がよみがえりました。     引き締まったイメージですね。 実際の写真にカラーシュミレーションでいろいろな組み合わせを試していただけます。 見本帳だけの色選びは難しいので、ぜひご相談ください。   割れていたサイディングも補修後、塗装しましたのでわからなくなりました。   足場が取れてしまったので、屋根の写真がないのですが、 高圧洗浄で苔等をしっかり飛ばしたうえで黒で塗装しています。   当社では、仕上がりに「三分艶」をおすすめしています。...
青 白 シンプル 旅 Youtubeサムネイル (2)
2025年1月9日WBアート多彩仕上げ 外壁及び付帯部塗装工事
    場所・・・  大分市 A様邸 工事内容・・・外壁及び付帯部塗装工事 工事期間・・・約 1ヵ月 工事費用・・・約 100万円     今回は、外壁塗装の施工事例についてご紹介いたします。 外壁の傷みについてご心配のお客様からのお問い合わせをいただきました。 調査したところ、凹凸の多いサイディングでタイル調の模様が素敵な外壁でしたので 陰影を生かすWBアート多彩仕上げ工法をお勧めさせて頂きました。       <Before>     ご新築から15年未満での塗替えの為、表面の塗膜に大きなダメージがなく 比較的きれいに保たれていました。   今回の塗料は「WBアートF」をチョイスいたしました。 専用塗料を下塗り、中塗り、模様塗り、最後にクリヤー塗装と塗り重ねます。 WBアートFは、反応硬化形フッ素樹脂を使用して優れた耐候性を持ち、紫外線や雨風に強いため、長期間色あせや劣化を防ぎます。 さらに、防水性が高く、外壁が水分を吸収しにくく汚れも付きにくいため、美しい外観を長く保つことができます。 10年以上の長期保護が期待でき、メンテナンスの手間を減らす経済的で持続可能な塗料です。     施工前に建物の外壁状態を確認し、ひび割れや汚れ、劣化がないかを調べます。     外壁は比較的程度がよかったですが、問題はサイディングをつなぐ目地コーキングです。 経年劣化により、コーキングが弾力を失い、硬くなっていました。     弾力が失われるとヒビ割れや亀裂が生じて防水性がおち、 そのままにしていると壁の内側に雨漏りする原因になります。       窓回りコーキングにも心配なところが・・・。   <Under Construction> 早速工事に入ります。     以前のコーキング材は剥離し、 密着性を高めるためにプライマーを塗っていきます。     目地にしっかりとコーキングを詰め込んでいきます。   Point! 通常、塗装下地のコーキング打ち替えは白色を打ち替えますが、...
1
2024年12月6日大分市 Cozy GLAD 基礎工事 配筋検査
        今回は、注文住宅”Cozy GLAD”の配筋検査の様子を紹介します。         1. 配筋検査の重要性とその手順 配筋検査は、鉄筋が設計通りに配置されているか、十分な強度を確保するために行う重要な作業です。 鉄筋の配置が適切でないと、地震などの大きな力に対して耐えられない可能性があります。 つまり、設計図面に基づいて、配筋が正確に施工されているかを現場で確認することが必要です。     今回は、耐震等級3を取得するために、木造住宅の基礎に対して1.3倍以上の配筋を使用しました。 この計算は、最もハイレベルな耐震性を保証するために行われたもので、地域の地震活動や地盤の特性も考慮されています。 具体的には、配筋の間隔や太さ、配置の高さなど、あらゆる点に細心の注意を払いました。   2. 耐震等級3の実現に向けた設計の特徴       耐震等級3は震度7の地震に耐えて命を守る事を目的としています。また避難所と同等の耐震性能となります。 これを実現するため以下のように三段階の計算方式があります。 構造計算は、最も高い安全性を確保し、建物の詳細な地震対応力を評価します。 性能表示計算は、一定の耐震性能基準に基づいて建物の性能を評価し、最小限の安全基準を超えることを目指します。 仕様規定は、最低限の耐震基準を満たすことが求められるため、他の2つに比べて安全性の確保レベルが低いと言えます。   これらの設計が組み合わさることで、耐震等級3の中でも最も高いレベルの安全性を実現することができました。 Cozyハウスでは全棟標準で 最も高い安全性を誇る『構造計算の許容応力度計算』で耐震計算を行っています。 つまり、耐震等級3の中でもワンランク上、強度ランク24-27となります。       2016年6月14日に発生した『熊本地震』を教訓に熊本県の自治体が 被害データを取りまとめ作成資料があります。(耐震等級3のススメ一部引用)       熊本地震で最も被害の大きかった『益城町中心部』におけるデータとして   旧耐震基準の家では 倒壊214棟、全壊133棟、大規模半壊から一部損壊が373棟   新耐震基準では(1981年以降の建物) 耐震等級1~2では 倒壊83棟、全壊97棟、大規模半壊から一部損壊が641棟   耐震等級3では 倒壊0棟、全壊0棟、大規模半壊0棟、一部損壊、半壊で2棟   上記のようなデータから、『命を守るために必要な耐震強度』は『耐震等級3』 といえるのではないかと思います。    ...
自然素材について

大分市を中心として、多くの実績を積んできたCozyハウスでは、技術だけではなく、使用する素材にもこだわっております。珪藻土(けいそうど)や無垢材(むくざい)と呼ばれる自然のままの素材を使用し、住み心地がよく、温かい雰囲気の家にするリフォームを得意としています。大分でも信頼と実績のある当店のこだわりをご覧ください。

資料請求・お問い合わせ

営業時間:8:00~18:00
定休日:日曜日・祝日