ブログ

リビング 段差解消 内装リフォーム 大分市
場所・・・ 大分市 O様邸 工事内容・・・内装リフォーム工事 (トイレ、浴室、洗面、キッチン、クロス貼り替え) 工事期間・・・約 10日間 工事費用・・・約 400万円 こんにちは(*’ω’*)今回は、大型リフォームの続編です。 リビング周りの段差解消やクロスなども全部リフォームしたので、 イメージが大変身しました。 今回も、before⇒after形式で紹介していきたいと思います。 水廻りのリフォームについてはこちらから このお家の最大の特徴だったリビングにあった小上がりの和室は撤去して、 リビングの一部として生まれ変わります。 before☟(リビング) 小上がり部分だった畳と床をはがし、建具の部分の木材を切り離します。 リフォーム工事中も施主様はお住まいなので、ビニールシートで埃除けをしながら作業です。 基礎のコンクリート部分が出てきました。 この上に新たに土台・根太と呼ばれる木材を設置し床が沈まないように補強します。 段々と形が見えてきましたね。 after☟ 元々小上がりの畳スペースが段差のないリビングの一部になり、とても広い大空間になりました。 キッチンから小上がりを通る際の段差がなくなってスッキリしました。 仕上げは既存床にフロアタイル(厚さ2.5ミリ)貼りたして完成 今回は サンゲツ フロアタイルを使用しました。 ——–>> メーカーホームページはこちら <<——– 天井のクロスも床に合わせたナチュラルテイストの柄です。 玄関からの廊下も壁・クロスの貼り替えで、統一感のある仕上がりになりました。 今回は間取りの一部を変更するという大きなリフォームでしたが、 人の生活とともに家も変化していかなければなりません。 子どもたちが巣立ったら、部屋数を減らし、1つの部屋を大きくする。 来客も減ってきたので和室だった場所を寝室にする・・・色々な形があります。 その様な生活様式に合わせたリフォームなども行っていますので、 よろしければ他の施工事例などもご参考になさってください。 各タイプのリフォームのリンクです⇩…

バリアフリー補助金 リフォーム④ 大分市
こんにちは(*’ω’*) 今日は、大分市補助金事業でリフォームの最終回です。 今回のお宅は補助金を使用し、介護に適したお宅にリフォームをするということで、 お声をかけていただきました。元々、バリアフリー仕様として作っていなかったので、 車いすが通りにくかったり、抱えるときに狭かったり、ヘルパーさんや自分たちの不便な点を いくつか改善をさせたいということでした。 場 所 ・・・大分市 S様邸 工事内容・・・トイレ・浴室・洗面リフォーム 工事期間・・・約 1週間 工事費用・・・約 240万円(うち、66万6千円保険によりまかなうことができました。) 洗面化粧台の改修の様子をご紹介します。 改修前 車イスで使うには足が当たって洗面ボウルに近づけませんでした。 改修後 足元が深くなり、車イス対応の洗面化粧台で洗面ボウルに近づけるようになりました。 こちらの商品は リクシル 『ドゥーケア カウンター』です。 機能を追求した道具ではなく、住宅の家具としてマッチするデザインも意識した商品で, ご自宅で気持ちよく過ごせるよう工夫されています。 ——–>> メーカーホームページはこちら <<——– こちらはトイレの改修の様子です。 改修前(トイレ) 改修後 ウォシュレットのリモコン部がなくなり、便座周りに空間ができたので、 介護などがしやすくなりました。 先回もご紹介したように壁が大きく開く扉に変わっているので、 車イスで便座のすぐそばに近づくことができ、利用しやすくなりました。 こちらの商品は TOTO 『ピュアレストQR +アプリコットF3A』 便座がお掃除しやすいスッキリしたデザインで、汚れの付きにくいコーティングで清潔を保ちます。 節水型なので、節約にもなります。便座も多機能でキレイを保ちます。 ——–>> メーカーホームページはこちら <<——– 誰にでも使いやすくするために、色々なご提案をさせて頂きます。 困ったの解決をお手伝いいたしますので、お気軽にお問い合わせください。 株式会社Cozyハウス 電話番号:0120-134-777(フリーダイアル) 受付時間:8:00〜18:00 住所:〒870-0921 大分県大分市萩原 4-2-19 定休日:日曜日・祝日 当社Facebookはこちら…

バリアフリー補助金 リフォーム③ 大分市
こんにちは(*’ω’*) 今日は、大分市補助金事業でリフォームの続編 設備編 です。 今回のお宅は補助金を使用し、介護に適したお宅にリフォームをするということで、 お声をかけていただきました。元々、バリアフリー仕様として作っていなかったので、 車いすが通りにくかったり、抱えるときに狭かったり、ヘルパーさんや自分たちの不便な点を いくつか改善をさせたいということでした。 場 所 ・・・大分市 S様邸 工事内容・・・トイレ・浴室・洗面リフォーム 工事期間・・・約 1週間 工事費用・・・約 240万円(うち、66万6千円保険によりまかなうことができました。) 改修前(浴室) 足を伸ばして入れるのですが、足の不自由な方にとって深すぎたり、手すりがなくて不安でした。 ドアの開き方も狭く車イスで入るのに不安がありました。 改修後 引戸がさらに開くようになり、車イスで入りやすい広さになりました。 洗い場もスッキリとして、介護しやすい広さを確保しています。 浴槽も段付きスタイルで腰掛けやすく手すりもあるので、安心です。 今回のユニットバスは タカラ 『レラージュ1620』を使用しました。 汚れの付きにくい浴槽、拭くだけで汚れを落とせるホーローパネルはカビも付きにくい 優れものです。しかもマグネットアイテムが増やせて便利です。 ——–>> メーカーホームページはこちら <<——– 次回は洗面化粧台とトイレの改修後の様子をご紹介いたします。 株式会社Cozyハウス 電話番号:0120-134-777(フリーダイアル) 受付時間:8:00〜18:00 住所:〒870-0921 大分県大分市萩原 4-2-19 定休日:日曜日・祝日 当社Facebookはこちら http://bit.ly/1Q2qsz7

バリアフリー補助金 リフォーム② 大分市
こんにちは(*’ω’*) 今日は、大分市補助金事業でリフォームの続編です。 今回のお宅は補助金を使用し、介護に適したお宅にリフォームをするということで、 お声をかけていただきました。元々、バリアフリー仕様として作っていなかったので、 車いすが通りにくかったり、抱えるときに狭かったり、ヘルパーさんや自分たちの不便な点を いくつか改善をさせたいということでした。 場 所 ・・・大分市 S様邸 工事内容・・・トイレ・浴室・洗面リフォーム 工事期間・・・約 1週間 工事費用・・・約 240万円(うち、66万6千円保険によりまかなうことができました。) バリアフリー改修で段差解消と並んで大切なのは開口部間口、開口方向です。 車イスで通りやすい広さを確保できると行動範囲が広がり、使い勝手よくなります。 既存は片開きで、車椅子操作しながら手前に開くのはとても困難でした。 改修前(洗面入り口) 改修後 洗面所へ車イスで出入りしやすいようにドアが折戸になり、車椅子でもドア稼働の範囲 がこれ迄の半分になり車椅子でも操作しやすくなりました。 本来の理想は片引き戸でしたが間取的に不可能でしたm(_ _)m 引戸が入らない場合に活躍するのが ダイケン『折戸ドア hapia(ハピア)』 ——–>> メーカーホームページはこちら <<——– さて、トイレの入り口ですが、 改修前 トイレの入り口も以前は人が通れる幅しかなかったですが、 改修後 ドアが引き戸になっているだけでなく、 さらに、開口するようになっているので、 トイレ入口の開口部も広くなり、使いやすくなっています。 車椅子が中まで入れる、介助する人も中まで入れ横から介助できます。 3枚引き戸が更に開く ダイケン『ひきドア』 ——–>> メーカーホームページはこちら <<——– 各メーカーから様々な要望に応える商品が出ています。 バリアフリーを助けてくれる様々なアイデアを形にしてお届けします。 お気軽にお問い合わせください。 さらに設備編を次回お届けします。…

水廻りリフォーム (グリーン住宅ポイント) 大分市
場所・・・ 大分市 N様邸 工事内容・・・水廻りリフォーム工事 (トイレ、浴室、段差解消、クロス貼り替え) 工事期間・・・約 5日間 工事費用・・・約 170万円 こんにちは(*’ω’*)今回は、水廻りリフォーム工事の様子をご紹介します。 家の中でも一番傷みが激しいとされる水廻りですが、一番使用頻度も高くきれいで使いやすいと いいですよね。そんな水廻りを今回リフォームしてほしいというお問い合わせをいただきました。 ⇒施工前 (トイレ) ⇒施工前(浴室) 段差あり、浴槽も深く手すりもありませんでした。 ⇒施工前(浴室段差部分) ⇒施工前(洗面化粧台) ●施工時手順● ①施工する場所に養生と言って、プラスチックのボードを貼り、傷がつかないようにします。 丁寧に作業させていただきます。 ②施工する設備を解体していきます。 (ユニットバスを解体した所です。ユニットバスを解体すると床部分が露出して見えるんですよ。 なかなか見ることができない様子ですね(*’▽’)) ③段差解消のため、床下地貼り直しています。 段差解消するため敷居撤去し、廊下の高さに床を合わせます、建具の下に隙間ができるので 木材を継ぎ足します。 ④新しいパネルやクロスを貼ります。 ⑤新しい設備を設置します。 ⑥完成です!!! ⇒施工後(トイレ) トイレは TOTO 『ピュアレストQR+ウォシュレットS1A』をチョイスしました。 お掃除しやすいデザイン、サイズを抑えることでトイレを広く使うことができます。 ——–>> メーカーホームページはこちら <<——– トイレの壁は、下にパネルを貼ることで汚れがついても掃除しやすいようになっております。 床もタイル調の清潔感のあるものになりました。クッションフロアなので、陶器のタイルような冷たさはありません。段差も解消されました。 ⇒施工後(浴室)…